みなさん、こんにちは!りょちです。
今日はアフィリエイトやブログ運営をしていく上で大切なネタ集めに関してお話していきたいと思います。
多くのアフィリエイターやブロガーが日々色んなネタを探して記事を更新していますよね。僕のブログでもそうですが、ネタを考えるのは意外と難しく、初心者の場合は20~30記事程度書いた辺りでネタ切れになるということもよく耳にします。
また、情報収集にネットのみの情報だけを使って記事を書いている人がいますが、こういったやり方をしてしまうと信憑性が低くなったり、どこにでもある他のサイトと同じような内容になってしまう可能性が高くなります。
では、どのようにネタを探せばよいのかという事を解説していきます。
もくじ
インターネット以外の情報源を見つける
インターネットが発達した現在においても雑誌や本、テレビ、動画サイトなどの情報は人々は欲していますし、需要があるのはご存知かと思います。
では、なぜそれらの情報が必要とされているか?ということです。
それはインターネットだけでは手に入らない情報が他のメディアでは手に入る場合があるからです。
例えば、テレビやネット番組などの動画コンテンツが重視しているのはエンターテインメント性です。広告収入によって経営が成り立つ業界はなんといっても視聴率がものをいいます。視聴率を上げるには人々が興味を惹かれるエンターテインメント性が必ず必要になります。
一方で雑誌や本などメディアは専門性を重視し、より詳しく専門的な知識を載せているケースがほとんどです。
つまり、これらの両方の良いところをピックアップしてインターネットの情報も合わせて記事を書くことで、独自性・専門性・エンターテインメント性の3者を満たす価値の高いコンテンツを作成することが出来ます。
様々な媒体で発信される情報をすべて融合したものを作成することでネタの価値がより向上する!
具体的なネタ探し方法をご紹介
色んなメディアからネタ情報を引っ張ってくることでより価値の高い記事が作成できるとお話しましたが、具体的にどうやって探すと良いのかを僕なりの一番簡単なやり方をご紹介したいと思います。
他にもやり方はいろいろありますが、あまり頭を使わずに簡単に決めれるので個人的には良いと思っています。
では、「料理」に関するブログを運営していると仮定して具体例を挙げていきます。
流行りの情報をにアンテナを張る
流行りの情報を人より早くネットにまとめてしまうことで、有益なコンテンツになり得ます。2018年でいうと「チーズドッグ」がとても流行しましたよね。
チーズドッグは雑誌でも多く取り上げられていましたし、テレビでも作り方などをレクチャーする番組が多く放送されていました。
料理に詳しくない僕であっても多くの人がチーズドッグに対して興味を持っていたことが分かります。
ネットで実際に検索してどんなキーワードがあるかを調査
チーズドッグに対してあまり知識が無い場合、チーズドッグに対してどういった需要があるかあまり分かりませんよね?
なので、どういったキーワード需要があるかを調査します。Googleのキーワード検索を使ったり、ヤフーの虫眼鏡キーワードを参考にするのも良いと思います。
キーワードの選定方法については下記記事でも解説していますので後で参考にしてみて下さい。
では、今回はヤフーの虫眼鏡キーワードを例に解説してみます。
↓まず、実際に「チーズドッグ」と検索します。
↓この中でも感覚的に需要の多そうな「チーズドッグ レシピ」でさらに検索をします。
ご覧のように大量の検索キーワード候補が見つかります。
キーワードを元にネタを選ぶ
今回はこの中のキーワードを見て訪問者はどのような記事を欲しているかがなんとなく分かってきます。
その際に念頭に置いておくことがあります。
- どの情報が頻繁に特集されているか
- どういった情報は既に認知されていて反応が取れるか
- 一定の検索ボリュームはあるか
この3つを意識しながらネタを選んでいきましょう。普段から料理に関する情報を積極的に集めていればなんとなく分かってくるはずです。
僕は料理に関して詳しい訳ではありませんが、肌感覚としてチーズドッグを家庭で作ろうとした際にいろんな手法がある事が分かります。実際にテレビでもいろんな手法でチーズドッグを作っているのを目にしたことがありますし、コンビニの雑誌コーナーでも特集されているのを目にした事があります。
それを裏付けるかのように実際に検索キーワードの候補にも「ホットケーキ」や「食パン」、「小麦粉」、「揚げない」などの作り方にいろんな手法があることが分かります。
これらの情報をすべて合わせた記事を作成する
仮に僕が記事を作成するのであれば、「ホットケーキ」や「食パン」、「小麦粉」、「揚げない」などのキーワードを盛り込んだ記事を作成します。
実際に自分でチーズドックに関する特集記事からも情報を収集しますし、テレビ番組もしっかりとチェックします。また、実際に上記キーワードで検索をしてみて他の人がどんな記事を書いているのかも調査します。
様々な観点から「チーズドック レシピ」というキーワードに対して網羅性を盛り込んでいきます。大事なのは他のブログと「ここも結局一緒のことを書いてるな」っと思われないようにすることです。
リサーチした色んな情報の組み合わせ方を工夫して記事を作成していって下さい。よくバズる記事の特徴というのはこのように色んな情報を上手く組み合わせたものが多く見られます。
最後に
今回はネタ選びに困った時にどうやってネタをひっぱり出してきたらよいかという1事例をご紹介してきました。
ネタ選びに正解はありませんが、ネタを選んだ後はいろんなメディアで発信されている内容にも注意を払い、それらを活用しながら自分の意見を盛り込むことでより独自性の高い記事が簡単に書けてしまいます。
シンプルな考え方ですが、各メディアすべてのいい所取りをするという考え方は結構使えます。
ブログやアフィリエイトをやっていく場合、その分野での専門家を目指す気持ちで取り組んでいくことをオススメします。
是非、実際に試してみて下さいね。