日々努力
継続ってすばらしい
SEO

ブログのSEO対策で大切な事!検索に強い記事の特徴

ブログのSEO対策

こんにちは!りょちです。

今回はSEO対策に関する記事を書いていきたいと思います。SEO対策の話をすると多くの人が「検索上位にあげること」だという認識を持っていると思います。

しかし、この見解は少しズレていると僕は思っています。

本当に正しいSEO対策というのは、自分が求めている訪問者に集まってもらい、売り上げに直結していく検索キーワードで大量のアクセスを得ることだと思っています。

大切なのは「自分が求めている訪問者」というところです。とにかくアクセスを上げるだけを考えてもあまり意味はありません。

僕自身何度も爆発的なアクセスを流入してきた経験があります。

りょちブログ アクセス数

リアルタイムアクセス数で1337を記録した事もあります。これだけのアクセスを集めると1日のPVは3万PVを軽く超えてきました。

このアクセス数は当ブログではありせん。

しかし、これだけアクセスを集めたとしても見込み客に来てもらえないと売り上げは思ったように上がっていきません。

実際、このアクセスは僕が狙っていたターゲットとズレた方が多く来ていたので売り上げが思うように伸びませんでした。ただ、アドセンスの報酬はかなりの金額になりましたが…

これで学んだのはアクセスを集めることばかりに注力してはいけないという事です。大事なのは集客に直接繋がるようなSEO対策が必要なんです。

前置きが長くなってしまいましたが、僕が考える集客に繋がるSEO対策について、大事な基本項目9選をご紹介します。

サーチコンソールに登録し、サイトマップを送信する

アフィリエイターの方でたまに見かけるのはGoogleでのペナルティを恐れてGoogleサーチコンソールに登録しない方がいらっしゃいます。

僕個人的な見解を言うとブラックハットSEOをやる場合でもがんがん、Googleサーチコンソールには登録しています。それが原因でペナルティを受けたことは今だにありません。

購入した中古ドメインが元々ペナルティを受けていたケースは経験したことがあります。

Googleサーチコンソールに登録することでサイトマップの送信を行うことが出来ます。サイトマップを送信することでインデックススピードが上がりますし、インデックスされない記事が大幅に減少します。

せっかく書いた記事がインデックスされないということは戦う土俵にも上がって状態なのでサーチコンソールに登録の上、サイトマップを送信しておくことをオススメします。

ヤフーは2011年からGoogleのアルゴリズムを使用しているため、ヤフーに対してサイトマップを送信する必要はありません。

定期的なサーチコンソール確認を行う

Googleサーチコンソールでは自分の所有するサイトの様々な情報を得ることが出来ます。ペナルティの対象になってしまった場合でもすぐに通知が来るので定期的な確認をしておくことをオススメします。

僕の場合は2週間に1回は各サイトの状態を確認しています。クロールエラーなどが出ていないか、検索流入キーワードの傾向などいろんな情報を得ることが出来るので定期的な確認は必須です。

また別の記事で解説しようと思いますが、サーチコンソールを使えば穴場なキーワードを見つけることも出来ます。

意外といろいろと便利なツールなので検索エンジン上で戦うのであれば必須アイテムです。

スマホ対応は必須条件

実際に当ブログでもスマホからのアクセスは42.11%とかなりの割合になってきています。

アクセス 割合

この状態は他のサイトも同じようなもので半数近くがスマホからのアクセスになっています。

2017年の総務省の調査では個人のインターネット利用はスマホが54%、PCが49%とスマホの方が利用率が高いという結果になっています。

今時スマホ対応していないウェブサイトは完全に時代遅れになります。

WordPressでブログを運営している場合、テーマはかならず「スマホ表示対応(レスポンシブ)」のものを使用するようにして下さい。

オリジナル画像をどんどん盛り込もう

オリジナル画像って一見すごくめんどくさそうでそんなの出来ないという方は著作権フリーの無料画像を取ってきて、文字入力するだけでも十分オリジナルな画像になります。

現在のGoogleではコンテンツSEOの時代と呼ばれるほど「質」を求められます。他のサイトから画像を勝手に取ってきて自分のサイトに載せるという行為は非常に危険です。

サイトの価値を下げることにも繋がりますし、著作権侵害になって訴えられるケースもあります。

画像を記事に挿入する時は必ず「ALT設定」を行いましょう。これは代替テキストといって、画像だけではGoogleにどんなことを表現している画像かを理解出来ないので、画像と本文の関連性が深いことを認識させることが出来ます。

↓赤枠の部分は必ず設定して下さい。

キーワードはユーザー視点で考える

記事のキーワードを決める時は必ずユーザー視点で考えることを忘れないでください。他の記事でも同じように解説していますが、一番大切なことです。

このキーワードで検索する人はどんなことを知りたい・解決したいのかということを常に考えて記事を書く必要があります。

実際に自分でそのキーワードで検索を行い上位表示されている記事を確認していくことでどんなことを求めているのかがだいたい分かります。

そこで上位表示されている記事には書かれていない内容を追加して記事にしていくことでよりオリジナル性も高く、SEOにも強い記事が出来上がります。

キーワードの選定方法について詳しく知りたい方は↓を見てみて下さい。

【SEO】アフィリエイトはキーワードから始まる!正しい探し方とは?アフィリエイトを行っていく上で最も大切なことはみなさんちゃんと把握していますか? まだ、アフィリエイトを始めたばかりという方の多く...

内部SEO対策は必ず行う

初心者の方がないがしろにしてしまうのが内部SEO対策です。内部SEO対策をすることでブログの中で訪問者がより多くの情報を収集できるようにするために必須の対策です。

例えば、当記事でも上記に「キーワードの選定方法について」はこちらという風にリンクを貼っていますよね?このように関連性のある他の記事にどんどん繋げていくことがとても大事です。

外部SEO対策、いわゆる被リンクを集めるのはブラックハットSEOでもやらない限り自分でコントロールすることはできません。しかし、内部SEO対策は自分でどんどん対策することが出来ます。

記事が増えるにつれて関連性のある記事をどんどん繋げるようにしていって下さい。

このように関連のある記事を繋げる行為はSEOの効果も非常に高まりますのでオススメです。

例えば「ダイエット」というキーワードで検索上位に上げたい場合、意図していないダイエットに関する記事が上位に上がってしまうケースがあります。いわゆるカニバリゼーションと呼ぶ現象です。

この時の最も良い対策は上位表示したい記事に上位表示出来ている記事からの内部リンクをあてることで検索結果が変化していきます。他にも対策方法はありますが、Googleが最も良い方法だと提案しているのは内部リンクを送ることだと言っています。

つまり、それほど内部リンクはGoogleが記事の価値を判断するのに大事な要素であることが分かります。

適時noindexも使用していく

「noindex」とはGoogleに対して「この記事はインデックスしないでね!」と伝えるための方法です。記事が多ければ多いほど良いという時代ではないので価値が低いと感じる記事には「noindex」を追加するようにして下さい。

「noindex」にすべき記事
  • ただの日記記事
  • 検索上位を狙う記事ではなく、ファンにだけ見て欲しい記事

このような評価が低くなってしまうような記事を入れたままにしているとブログ全体の平均点が下がってしまうことになります。

検索ユーザーにとって特にメリットの無い記事は積極的に「noindex」にしていきましょう。

WordPressを使用している場合はテーマやプラグインにその機能があるので記事事に設定してみて下さい。

SNSの活用

これに関しては多くは語りませんが、SNSを活用するのは非常に有効な手段です。特にサイト立ち上げから3か月くらいは検索エンジンからの流入というのはほとんど見込めません。

どんなにいい記事を書こうが、どんなに話題性のある記事を書こうがGoogleは記事を上位に上げてはくれません。

最初の3か月間はSNSからのアクセス流入を狙うようにして下さい。仮にSNSでバズるような記事が書ければGoogleの評価も上がり検索の上位に上がる可能性も出てきます。

サイト立ち上げ序盤のころはどんなものでもアクセスアップに繋がるものは利用していきましょう。

定期的なリライトは必須

記事を書きあげたらそれで満足してしまう事はよくあります。正直言うと、僕自身もそうです。

でも、公開後定期的に記事をリライトしている記事は徐々に順位が上がることがよくあります。定期的な更新をすることで記事を最新な状態にすることが出来、Googleの評価が高まります。

最初はアクセスが集まっているメイン記事を対象にどんどんリライトを実施してみるようにして下さい。

嬉しい結果が待っていることが多々ありますよ。

最後に

ここでご紹介したのはブログ運営していく上での基本的な内容です。もし出来ていない事があれば積極的に取り入れるようにして下さい。

Googleで検索をする人は知りたい事をキーワードとして入力し、検索をして訪問してきます。自分が思うように集客出来ていないのであれば上記で紹介した何かが欠けているのかもしれません。

せっかく時間を掛けて有益な記事を書いていてもネット世界の深みに埋もれてしまう事もよくあるので、この記事で紹介した内容はすべて実施する気持ちで取り組んでみて下さいね。

何かブログ運営の参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

POSTED COMMENT

  1. nuts より:

    こんばんは。
    ブログランキングから来ました。
    ブログ初心者です。
    まだまだ、分からないことが多いですが、
    少しづつ覚えていこうと思います。
    また訪問させていただきます。
    よろしくお願いします。

    • りょち より:

      nutsさん、いつもコメントありがとうございます。
      やっていく内にどんどん分かってくると思います。
      また何か参考になれる記事を書けるよう頑張ります!

りょち へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。